建売住宅の解説記事サムネイル
イエくんイエくん

住宅を購入したいと思ってるんだけどできるだけ費用は抑えたいなぁ

ソルくんソルくん

それなら建売住宅がいいかもしれないね。

イエくんイエくん

建売住宅?それってどんなものなの?聞いたことはあるけどよくわからない・・

ソルくんソルくん

聞いたことがあってもあまり知らないことは良くあるよね。そこで今回は建売住宅がどんなものなのか、メリットデメリットと注意点を解説していくね。

建売住宅とは?どんなものを建売住宅と呼ぶの?

建売住宅

建売住宅とは土地と住宅がセットになって売られているもののことをいいます。建物が完成した後に販売している場合と現在建築中であったりこれから建築したりする場合があり、どちらも建売住宅になります。

建売住宅を旅行にたとえると・・

建売住宅:飛行機とホテルがセットでどこに行くか決まっているもの

注文住宅:自分で飛行機とホテルを別々に予約して好きなところに行く

例えば、皆さんが旅行に行く際に飛行機とホテルがセットでどこに行くか決まっているものと自分で飛行機とホテルを別々に予約して好きなところに行くという方法のどちらかをとると思います。

飛行機とホテルがセットでどこに行くか決まっているものが建売住宅でそれぞれ自分で予約して好きなところに行くのが注文住宅です。

建売住宅のメリット・デメリット

建売住宅のイメージ

建売住宅は予算を抑えることができたり早く入居することができるのがメリットです。反対に、デザインや間取りが決まっているので好みの内装にすることができないというデメリットがあります。

自分たちがどこを「ここは絶対に譲れない」「なくてもなんとかなる」と判断するかは人それぞれなので、しっかりと考えて購入するようにしましょう。

ソルくんソルくん

これは注文住宅にも言えることだね。予算に限りはあるから優先順位をつけるようにしよう。

建売住宅のメリットデメリットについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

地域別!建売住宅の平均面積や所要資金はどれくらい?

建売住宅の平均面積は地域によって非常に大きな差があるというわけではありません。しかし、所要資金は大きく変わってくるようです。

次は平均面積と所要資金について政府の出しているデータをもとに見ていきますね。

建売住宅の平均面積

建売住宅の平均面積

建売住宅の全国の平均面積は101.8㎡です。平均というと、地方や首都圏で大きくばらつきがあると思う方も多いかもしれませんが、建売住宅に関してはあまり変わらないようです。

地域住宅の面積(㎡)
全国101.8
三大都市圏100.4
首都圏98.0
近畿圏102.8
東海圏106.1
その他地域105.8
参考:2021年度集計|住宅金融支援機構

ここには載せませんが、注文住宅の住宅面積の全国平均は123.8㎡なので、それより少し小さめになるのが特徴です。

ソルくんソルくん

注文住宅の場合はそこに庭とか駐車場をつくったりするから敷地全体で見ると結構差があるように感じるよ。

建売住宅の所要資金

建売住宅の所要資金

建売住宅に住むために必要な資金は3,604.9万円になります。建売住宅に住むために必要な資金は三大首都圏とその他の地域を比較すると、約1,000万円ほどの差があることが分かりますね。

地域建売住宅の所要資金(万円)
全国3,604.9
三大都市圏3,841.1
首都圏4,133.3
近畿圏3,578.2
東海圏3,138.6
その他地域2,905.2
参考:2021年度集計|住宅金融支援機構

住宅の面積は三大首都圏とその他の地域で大差はありませんが、所要資金はこれだけの差があるので、自分がどこに住みたいのかとどれだけ費用が掛かるのかを総合的に見て選ぶようにすると良いでしょう。

また、注文住宅の建設費は全国平均で3,569.7万円になります。これだけ見ると建売住宅とあまり変わりませんが、土地の代金も含めるともう少し高くなりますね。

建売住宅はどんな人におすすめ?

住宅に関する疑問

建売住宅の購入はこのような人におすすめできます。

  1. 住宅にかかる予算を抑えたい
  2. 早く引っ越したい
  3. 特に間取りにこだわりがない
  4. 完成した物件を直接見て購入を決めたい

建売住宅はその他の住宅と比べて間取りを自由に考えたりすることができませんが、そのぶん費用を抑えることができます。

また、既に完成しているものもあるため、その地域に早く住みたいという方や完成した物件を直接見てイメージを固めたいという方におすすめできます。

建売住宅を探す際の注意点

建売住宅を探す際に「建築条件付き土地」というものがありますが、これには注意が必要です。

建築条件付き土地は、建物についての請負契約を結ぶことで要望を取り入れた住宅を建てることができるというものですが、注文住宅のように自由度はありません。

ソルくんソルくん

注文住宅と建売住宅の中間みたいなイメージだよ。

注文住宅と建売住宅の中間ならあまり間取りにこだわりがない方はいいと思うかもしれませんが、それだけではありません。建築費の比較ができないという点も注意が必要です。

イエくんイエくん

施行会社が決まっているから相見積もりができずに高めの費用がかかることもあるってことか・・

建売住宅がどんなものなのかを知って後悔しないようにしよう

建売住宅は住宅と土地がセットになったもので、間取りが決まっているというデメリットがある反面予算を抑えられるというメリットがあります。

自分がどんなところを優先するのかをしっかりと考えてから公開のない洗濯をするようにしましょう。

ソルくんソルくん

不動産屋さんにおすすめされたから・・というような買い方にならないようにしようね。